【新人で放置されて辛い】マジでしんどいなら退職はアリ?ナシ?

【新人で放置されて辛い】マジでしんどいなら退職はアリ?ナシ?

こんにちは、若手社員のお仕事相談室のラッコです。

本記事では、「放置教育される新人は退職するのはアリなのか?」についてお伝えします。

実際に、「新人で放置」→「2年目は社内ニート」だった経験のある私に言わせれば、大いに「アリ」です。

 
本文で詳しくお伝えしますね。

結論:新人でも放置されてつらいなら退職はアリ

結論:新人でも放置されてつらいなら退職はアリ

結論としては、「放置教育されること」が辛いと感じる方は、環境を変えるべきだと思います。

 
私は我慢してしまい、メンタルを壊してしまいました。

第二新卒は人生終了じゃない

また、

そう強くおすすめしたいワケは、新卒1年目含む第二新卒でも転職は十分可能だから。

実際、私自身は2年目で退職し、「転職」ではなく「個人で稼ぐ道」を選びましたが、そんな私でもなんだかんだで生活できています。

 
詳しくはぜひ、こちらをご覧ください。

関連記事:【第二新卒は人生終了だった?】2年目でリタイアした男の末路

新人なのに放置って、辛い…

新人なのに放置って、辛い…

ということで、まず「結論」から述べさせていただきました。

しかしながら、そうカンタンに決断できる人はいないと思います。

 
私も1年目でやめるのは怖かったです。

(てか、そもそも会社が悪いワケで…。)

というわけで本項では、「放置教育にもレベルがあるよ」ということで、私の地獄のような新人時代を紹介したいと思います。

新人「手伝います」→先輩「いや、大丈夫」

まあホントにひどいもんで、新人の私が先輩に

「なにかありますか?手伝います」

と言っても、

大丈夫

の1点張り。

そして、しまいには上司から

「まとまって有休とってもらえない?」

と、お願いされる始末でした。

配属しといて、仕事がないって何?

なぜそんな状況だったのか、と言えば、「私にやらすほどの仕事がなかった」という点に尽きます。

それはもう、「出社」と「打刻」がメイン業務と言っても差し支えないほど(笑)

 
8時間ヒマしてました。

そんな会社に身を委ねてる「自分」がイヤになる

放置されて月日が経つと、そんな会社にいる自分がイヤになってきました。

口を開けば会社の愚痴。

学生の時から付き合っていた彼女にも縁を切られ、公私ともにうまくいかない「人生の悪循環」にハマった感覚がありましたね…。

【経験談】放置→社内ニートになり、1年半でやめた男の末路

【経験談】放置→社内ニートになり、1年半でやめた男の末路

そんな私は、最終的に2年目に勇気をもって退職しました。

(2年目になっても、ロクな仕事は任されませんでしたので…w)

本項では、退職して11ケ月経つ私が、「早期退職したヤツ」の現実をお伝えします。

個人ブロガーへ転身

私は「個人ブロガー」に転身しました。

新人を放置するような会社があることを知って、転職は考えませんでした。

現在のブログ収益は「¥30,000」ほど。

 
(ぶっちゃけ、バイトもしてます…。)

メンタルが疲弊するよりマシ

でも、「放置」されていた当時に比べれば、メンタルの状態はいいし、心の底から

 
やめてよかった!!!

と、思っています。

でも、あの時転職してれば、と思うこともある

 
だけど、めっちゃ正直言うと、

「在職中に勇気振り絞って、転職活動してたらどうなってたんやろう」

と、思ってしまう夜があります。

(お風呂でふと考えちゃうんです。)

もちろん、

今でも会社という組織に対して「ネガティブ」なイメージはあるのですが、ずっとバイトするのもキツイな…と。

それに実際に「転職を成功させてる同級生」もいるので、少し劣等感を感じてしまうこともあります。

調べてみると、第二新卒専用の転職サービスも結構あったので、後々後悔したくない方は、在職中に1歩踏み出してみてください。

\第二新卒におすすめの転職サービス/

1位2位3位
サービス名マイナビジョブ20’sRe就活doda
求人数4,800件~10,000件~200,000件~
第二新卒
(20代向け)

(全世代対象)
特徴・第二新卒専用転職エージェント・20代の転職サイト
・無料の適職診断
・日本最大級の転職サイト
・キャリアアドバイザーの質が高い

詳しくはこちらです。

関連記事:【2023年版】第二新卒エージェント「マイナビジョブ20’s」の評判を調査した意外な結果

関連記事

本記事は、マイナビジョブ20'sについてお伝えします。 Twitterにあった「様々な口コミ」まで紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。 \お急ぎの方はこちら/ マイナビジョブ20's マイナビジョブ20[…]

さいごに

本記事では、私の経験も交えながら、「新人の放置教育」についてお伝えしました。

今の仕事を続けるにしても、転職するにしても、行動に移さなければなにも起きません。

 
バットを振らないとホームランを打てないのと同じですね。

「放置される = 無能」なんてことは絶対ないので、ぜひ自信をもって、1歩踏み出してみてください。

ということで、今回は以上。

ご紹介した転職サービスはこちらです。

  • マイナビジョブ20’s
    4.2
    第二新卒専用転職エージェント
    • 定着率 95.2%
    • 利用者数 37万人超
    • 未経験業界への転職に強い
    →求人の70%が未経験歓迎
  • Re就活
    3.8

    20代専門転職サイトNo.1

    • 登録者数約180万人
    • 為になる転職イベントも多数
    • 無料の適職診断アリ

  • doda
    3.8

    日本最大級の転職サイト

    • 求人数20万件以上
    • アドバイザーの質も高い
    • 職務経歴書の自動作成ツールも使える

この度はありがとうございました。

ぜひ、当サイト「若手社員のお仕事相談室」の関連記事もご覧ください。