【2023年版】第二新卒エージェント「マイナビジョブ20’s」の評判を調査した意外な結果

本記事は、マイナビジョブ20’sについてお伝えします。

Twitterにあった「様々な口コミ」まで紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

\お急ぎの方はこちら/

マイナビジョブ20’sは第二新卒専門転職エージェント

サービス名マイナビジョブ20’s
求人数約4,800件(*1) ※2023年10月時点
(その他、非公開求人多数)
利用者数約36万人
特徴1.求人の約75%が未経験歓迎
2.第二新卒に特化したエージェント
3.定着率は脅威の95.2%

ざっと、マイナビジョブ20’sに関してまとめてみると、上記の通りです。

 
マイナビが運営しているので、安心感がありますね。

マイナビジョブ20’sの特徴

マイナビジョブ20's_特徴

さて、本項ではマイナビジョブ20’sの3つの特徴をお伝えしていきます。

  1. すべての求人が20代向け
  2. さらにそのうちの約75%が未経験OK
  3. サポートが手厚い

順番にみていきましょう。

①すべての求人が20代向け

マイナビジョブ20’sは、求人がすべて20代向けというのが大きな特徴です。

そのおかげで実績・スキルに自信のない私たち第二新卒でも、思い切って転職活動ができます。

また、これはマイナビジョブ20’sには、「第二新卒が欲しい企業が多い」ということの裏返しでもあります。

 
早めのキャリアチェンジに最適ですね。

②さらにそのうち約75%が未経験OK

マイナビジョブ20’sの求人は、約75%が「未経験OK」というの特徴の1つ。

どうしても「前職」に引っ張られがちな転職活動において、これはグッドポイント。

 
業界・職種ごと変えたい方の転職に向いています。

③サポートが手厚い

また、マイナビジョブ20’sはエージェントなので、転職相談・求人紹介以外にも手厚いサポートがあります。

具体的には、

  • 適性診断
  • 書類添削
  • 面談対策

など。

口コミを調査していると、

内定後も相談にのってくれた」

という感謝の言葉もありました。

 
メンター的な存在になってくれるのは、嬉しいですね。

(超ぶっちゃけでいえば、「また転職してくれる可能性のある人」の相談に乗るのは当然かもですが…w)

マイナビジョブ20’sに関するギモン

マイナビジョブ20'sに関するギモン

さて、本項ではマイナビジョブ20’sに関する3つの疑問にお答えしていきます。

  1. 大手は行けんの?
  2. 電話/メールがしつこいことはない?
  3. 実績/学歴次第で断られたりしない?

順番に確認していきましょう。

①大手は行ける?

まず、大手の求人はあるのか、について。

結論としては、あるにはあるけど少ない、です。

ですので、「大手企業」や「名の知れた企業」への転職を考えるなら、dodaへの登録がおすすめです。

②電話/メールがしつこいことはない?

続いては、「連絡はしつこくないか」について。

私が目を充血させるほど調べた感じでは、そういった口コミはありませんでした。

また、

私自身もマイナビジョブ20’sに「登録だけ」はしているのですが、たまにメールがくるくらいで、「しつこい」ということはないです。

 
しつこいエージェントは嫌ですよね。

③断られることはない?

さいごに、「断られたり、連絡がこなくなることはないのか」について。

これに関しては、なくはない、が答えです。

そのワケは「求職者の実績/学歴」の問題ではなく、「態度」にあると思っています。

エージェントは「企業への人材の紹介料」で稼ぐわけですから、「あまりにぞんざいな人物」を紹介するわけにはいきませんよね。

ゆえに、「連絡が遅い」「言われたことをやらない」といった人への対応はシビアになる、といえるでしょう。

 
実際、Twitterにはこんなつぶやきがありました。

マイナビジョブ20’sの評判

マイナビジョブ20'sの評判

さて、本項ではマイナビジョブ20’sの評判についてお伝えしていきます。

結論としては、好意的な口コミが多かったです。

 
Googleの口コミでも、☆4.6と高い評価でした。

よくない評判:大手の求人が少ない

いい評判:不満なく転職活動ができた

いい評判:担当者の対応が丁寧

いい評判:面接対策までしてくれた

\まずは無料で相談/

※料金は、一切かかりません。

さいごに

さいごに、マイナビジョブ20’sについて、カンタンにまとめると…。

  1. マイナビジョブ20’sは、第二新卒専門の転職エージェント
    • 大手の求人は少ないけど、未経験OKの求人が多い
    • また、エージェントの対応も良き

と、なります。

第二新卒での転職は「したくてもできない」人の方が圧倒的に多いので、1歩踏み出すだけでも相当なキャリアの差をつけられます。

 
3分で登録できるので、ぜひ。

\第二新卒専門の転職エージェント/

※料金は、一切かかりません。