PR
スポンサーリンク

【実例付き】オフィスの雰囲気を悪くする「人を選んで挨拶するマン」

【実例付き】オフィスの雰囲気を悪くする「人を選んで挨拶するマン」 仕事の悩み

「あー、この人、いつもギリギリに来るくせして、ロクな挨拶しないよな…」

「上司にしか挨拶しないけど、常識とか大丈夫?」

と、「人を選んで挨拶する人」もしくは「挨拶すらしない人」にイライラしてしまう人は、少なくありません。

かくいう私もイライラしてました。

本記事では「なぜその人は人を選んで挨拶するのか」、考えられる3つのワケと対策をお伝えします。

若手社員のお仕事相談室_プロフィール
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
このサイトを運営している人
若手社員のお仕事相談室・室長 りょう

3万PVを含む2サイトを運営するブロガー
・新卒でIT企業へ就職→1年半で退職
・放置 / 雑用などでメンタル不調に
・悩む若手社員を救うべく、当サイト「若手社員のお仕事相談室」を運営

若手社員のお仕事相談室・室長 りょうをフォローする

人を選んで挨拶する人っている

人を選んで挨拶する人っている

一言でいうと、人を選んで挨拶するヤツって、ムカつきますよね(笑)

私も

「仕事のキホンは挨拶

が哲学なので、「挨拶しない人」へのヘイトはすごかったです。

露骨に後輩は素通りなヤーツ

なかでも、よくいるのが「上司には挨拶するヤツ」。

私は新人時代、下記画像のように、席が「入口近く」だったので、イヤでもみんなが私の席を通ります。

ある日、私がちょっと早く着いて、始業準備していると、先輩が出社してくるワケですが、新人のワタシのことはイヤホンしたまま素通り。

そして、奥にいる上司には軽く挨拶。

いやいや、ワシわい!!!

と、朝からイライラ・モヤモヤ。

イヤホンしてるので、こっちから挨拶しても「無視」されることもよくありましたし。

そんな会社だったので、やめてよかったと思います。

>>【第二新卒は人生終了だった?】2年目でリタイアした男の末路

人を選んで挨拶する人の3つの心理

人を選んで挨拶する人の3つの心理

さて、本項では「人を選んで挨拶する心理」について、考えられる3つのワケをお伝えします。

  1. どのラインまで挨拶するか迷って、しない
  2. 上司にだけしとけばいい、と思ってる
  3. 挨拶が苦手だから極力したくない

順番にみていきましょう。

スポンサーリンク

①どのラインまで挨拶するか迷って、結果しない

まず1つが、「誰まで挨拶するか迷った結果、もう面倒だからしなくていいや」というタイプです。

部署の規模感によっては、「挨拶するライン」に悩む気持ちはわかります。

例えるなら、恋人の作るご飯がまずいけど、揉めたくないから何も言わない、みたいな。

変に挨拶して、「雑談」されたり、「無視」されると嫌な気持ちになるのもわかるので、人が多い部署なら「挨拶する人を選ぶ」のは一理あると思います。

②上司にだけしとけばいい、と思ってる

続いて、シンプルに上司にだけしとけばいいでしょ、と考えているタイプです。

これはもう文化の違い、ですね。

スポンサーリンク

③挨拶が苦手だから極力したくない

また、ただただ挨拶が苦手、という人もいるでしょう。

そういう人は、極力挨拶しません。

(私自身もこんな記事書いといて、会社員時代は上司が電車の同じ車両に乗ってきたときは、気付いてないフリとかしてましたね…。)

挨拶のタイミングが難しくて…。

【仕事に悪影響?】挨拶しない人の末路

【仕事に悪影響?】挨拶しない人の末路

結論、「人を選んで挨拶する人」にも色んな想いがあって、挨拶をしないのかもしれません。

でも、基本は絶対した方がいいですよね。

私自身、たかだか1つの会社でしか働いた経験はありませんが、挨拶がヘタな人は周りとのコミュニケーションがうまくとれてなかった印象です。

なので、「挨拶は大事でしょ」という想いは、ビジネスパーソンとして大事な心掛けだと思います。

また、『92歳 総務課長の教え』という本には、

職場に挨拶が足りないと感じたら、上司や先輩から率先して挨拶をしましょう。

と、ありました。

挨拶が習慣なチームは、コミュニケーションがとりやすく、また「挨拶の声の大きさ」によっては、コンディションも把握できる、とのこと。

個人的にも、この考えは大賛成ですし、正しいと思うので、「挨拶しない人」の方が間違っていますよ。

参考書籍
>>92歳 総務課長の教え

さいごに

では、さいごにまとめです。

  1. 人を選んで挨拶する人の心理
    • 誰まで挨拶するか迷って、結局しない
    • 上司にだけしとけばいい、と思ってる
    • シンプルに挨拶が苦手

ということで、今回は以上です。

ご覧いただき、ありがとうございました!

参考にさせていただいた本
>>92歳 総務課長の教え

タイトルとURLをコピーしました