「仕事デキない人にやめてほしい」と思っても効果的でない3つのワケ

「仕事デキない人にやめてほしい」と思っても効果的でない3つのワケ

「あの人、仕事できなすぎ。やめてほしいわ」

会社員なら誰しも、1度や2度はこんな風に思ったことがあると思います。

 
ラッコ
足引っ張られると、ムカつきますよね。

でも、

なかなかやめてくれないどころか、「自分のキャリア」にとっても、あまりいい影響がないんです。

ということで、本記事では「”仕事できない人にやめてほしい”と思うことが、効果的ではない3つのワケ」をお伝えしていきます。

若手社員のお仕事相談室_プロフィール

仕事デキない人にやめてほしい、が効果的でない3つのワケ

仕事デキない人にやめてほしい、が効果的でない3つのワケ

早速、「仕事デキない人にやめてほしい、と思うことが効果的でない3つのワケ」をお伝えします。

  1. 人をやめさせるのって大変
  2. 「その人」を考える時間がもったいない
  3. 具体的な行動が伴ってない

順番にみていきましょう。

①人をやめさせるのって大変

まず、解雇 -会社が社員をやめさせること-は、カンタンなことではありません。

厚生労働省の「労働契約の終了に関するルール」には、このような記載がありました。

使用者からの申し出による一方的な労働契約の終了を解雇といいますが、解雇は、使用者がいつでも自由に行えるというものではなく、解雇が客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当と認められない場合は、労働者をやめさせることはできません(労働契約法第16条)。解雇するには、社会の常識に照らして納得できる理由が必要です。

つまり、

「あなた、クビです!」

と、カンタンにやめさせれることはできないのです…。

②「その人」を考える時間がもったいない

ルール上、やめさせることが難しいとなると、「やめてほしい」と願ってもなかなか叶いません。

「別れた恋人」を想っても戻ってこないのと同じく、その人を考える時間がもったいない、となります。

なので、「仕事デキないヤツ」に足を引っ張られても、自分にベクトルを向ける方が効果的でしょう。

 
ラッコ
フラれたら自分磨き、しますよね。

③具体的な行動が伴っていない

また、願いは願うだけでは叶いません。

「行動」するから叶うんです。

打席に立たないと、三振はしないけど、ホームランも打てませんよね。

なので、まとめると

カンタンにクビはできないから、「誰かにやめてほしい」と願うだけムダになってしまい、その間「成長」も止まってしまうので、キャリアにとっていい影響がない、となります。

仕事デキない人が迷惑ならしたいこと

仕事デキない人が迷惑ならしたいこと
 
会社員
んなことわかってるよ。でも、無能な奴がウザ過ぎて困ってんだよ…

ここまで読んで、こんな想いに駆られてる方も少なくないかもしれません。

 
ラッコ
じゃあ、具体的にどうすればいいのか。

本項でお伝えしていこうと思います。

  1. 当人、もしくは上司にきちんと伝える
  2. 改善の兆しがないなら環境を変える準備

①当人、もしくは上司にきちんと伝える

まず、当人もしくは上司に伝えることは大事です。

本人に直接言いづらい場合は、上司に伝えるのでも、大切なことだと思います。

 
ラッコ
何かしないと、絶対変わらないですから。

②改善の兆しがないなら環境を変える準備

そして、私の経験で言えば、当人もしくは上司にきちんと伝えてみて、

「改善するか/しないか」

これが「自分にとっていい会社かそうでないか」のモノサシにできる、と思います。

もちろん、「完璧な職場」というのもないので、基準としては1ミリ。

1ミリさえもよくなる雰囲気がなければ、その会社とは「価値観が合わない」と判断できるのかな、と、

つまり、

仕事デキない人がその程度なら、上司も上司。そして、同じように会社もそのレベル、ということです。

(経験上、「まあね~」とかで濁す上司は、改善する気がカケラもないです。)

また、こちらの

転職の思考法

20万部以上のベストセラー『転職の思考法』いわく、

転職が悪だというのは、新たな選択肢を手に入れる努力を放棄した人間が発明した、姑息な言い訳に過ぎない。

とのこと。

私もこの考えには賛成で、在職中に転職活動をしておくことは、良いキャリアのために不可欠だと思います。

おすすめの転職サービスは下記にまとめてみたので、ぜひ参考にしてください!

おすすめの転職サービス形態利用者数
マイナビジョブ20’s
『マイナビジョブ20's』の画像
エージェント
(※第二新卒専用)
約32万人
【type転職エージェント】
エージェント約371万人
doda(デューダ)
doda_ロゴ
サイト
(※エージェントは任意)
約800万人

さいごに

では、さいごに「仕事デキない人にやめてほしい、と思うことが効果的でない3つのワケ」のおさらいです。

  1. 人をやめさせるのって大変
  2. 「その人」を考える時間がもったいない
  3. 具体的な行動が伴ってない

悩んだときは、「他力本願」より「自力突破」でいきましょう。

 
ラッコ
ということで、今回は以上。

ご紹介させていただいた転職サービスはこちらです。

おすすめの転職サービス形態利用者数
マイナビジョブ20’s
『マイナビジョブ20's』の画像
エージェント
(※第二新卒専用)
約32万人
【type転職エージェント】
エージェント約371万人
doda(デューダ)
doda_ロゴ
サイト
(※エージェントは任意)
約800万人