今日から使える!「同期との飲み会」の上手な断り方とは?

同期との飲み会の断り方_アイキャッチ

「同期との飲み会、行きたくないなぁ」

「でも、断ったら嫌われそうだから、うまい断り方を知りたい」

と、新入社員だと、同期との飲み会を苦痛に感じる方は少なくありません。

断り方としては、

1度きっぱり断る、が正解です。

小手先のテクニックで交わしてると、いつまで経っても誘われるし、逆に「いつも来ない奴」と思われます。

 
本文で詳しくお伝えしますね。

同期との飲み会の断り方

同期との飲み会の断り方

冒頭では、行きたくない飲み会は「1度しっかり断ろう」とお伝えしました。

とはいえ、

「嫌われそう」

「やっぱ、穏便に断りたい」

という気持ちはわかります。

きっぱり断る

それでも、きちんと断りましょう。

1回きちんと断れば、何度もしつこく誘われることはなくなります。

それに、厳しい言い方をすると、

同期との飲み会に「白黒はっきり」つけれない人に、ビジネス課題が解決できるとは思えません。

なぜなら、相手の都合ばかりで、こちらの要求が通せないから。

これから市場価値が上がる人』という本には、「嫌われる覚悟をもとう」という記載があります。

 
流されないで大丈夫ですよ。

飲み会を断って、嫌われる組織はたかが知れてます

それに飲み会を断ったくらいで、居心地が悪くなるような会社なんてたかが知れてます。

「飲みで親睦深める」という人は、お酒がないとコミュニケーションがとれないだけ。

行きたくない飲み会は、きっぱり断りましょう。

【苦痛】つまらない同期会に参加した筆者の末路

【苦痛】つまらない同期会に参加した筆者の末路

かっこいいことを言ってる筆者ですが、「断り切れずに参加した飲み会」は数知れません…

①同期の女子を泣かせた

そんな行きたくない飲み会で、同期の女子を泣かせたことがあります。

筆者は「飲めない」人なので、「飲めよ」と言ってくる人が嫌い。

なので、「飲まないよ」とガチで断っているうちに、ハイテンションだった同期が泣き出したのです。

 
それで泣くくらいなら、酒を勧めてこないでほしいですね。

②地味に高かった参加費

また、ある同期との飲み会では¥5,000ほど参加費をとられたこともあります。

よくよく話を聞くと、幹事の後輩がバイトしている店だった、とのこと。

 
がっつりぶんどられました。

飲み会より有効な時間の使い方

飲み会より有効な時間の使い方

本項は、飲み会より有効な時間の使い方を紹介します。

  1. 本を読む
  2. お金の勉強をする
  3. 副業をする
 
時間は有限ですよ。

①本を読む

まずは読書です。

成功者や偉人の考えをありのまま吸収できるので、飲み会よりコスパ良しです。

しかも、

最近は本もサブスクが登場してきました。

kindleの特徴

Amazonの提供する「kindle unlimited」なら月980円で、20万冊以上が読み放題です。

 
初めての方は初月無料なので、ぜひ。

同期と差をつけましょ。

>>【1ケ月無料】kindle unlimitedお試しはこちら

②お金の勉強をする

お金の勉強をしておくこともコスパ良しです。

飲み会に参加してお金が消えていくより、一生涯の知識を身につけた方が絶対いいと思います。

筆者自身、新卒2年目で退職し、個人ブロガーへのチャレンジができているのも、お金の準備をきちんとしていたことが大きいです。

>>【周りと差がつく】20代が読むべきお金の本7選

③副業をする

さいごは副業のすすめです。

不健康なお酒より、お金が稼げることに時間をかけたほうが有意義。

飲み会を断って嫌われても、「副業を本業にすればいいか」と開き直ることさえできます。

ぜひ、「社会人1年目におすすめの副業3選」をご覧ください。

さいごに

行きたくない同期会は、きっぱり断って大丈夫。

また、当サイト「若手社員のお仕事相談室」では、新入社員のお悩みに寄り添ったコンテンツを発信していますので、ぜひ関連記事もご覧ください。

 
この度はありがとうございました。