こんにちは、若手社員のお仕事相談室のラッコです。
本記事では、まことにしやかにささやかれる「20代で仕事やめたら人生楽しい」という風潮に対し、リアルな声をお伝えします。
「中の人自身の経験談」で綴っていきますので、ぜひ参考にしてください。
20代で仕事やめて楽しすぎる、ということはなかった

私は新卒入社したIT企業でウマが合わず、2年目で退職している民です。
そんな私に言わせると、20代で仕事やめて人生楽しくなったかというと、「NO」
もちろん、ラクにはなった
もちろん、ラクにはなりましたが、それで毎日が楽しいかというとそこまでではないです。
なので、
毎日を楽しく生きるのって、「会社員だからムリ」なんじゃなくて、どんなときも「ちょっとした楽しみ」に目を向けることが大事だと思います。
けど、やめたらやめたで別の悩みが生じた
ちなみに
めっちゃリアルな話をすると、やめたらやめたで「別の悩み」が生じました(笑)
それは、お金とかお金とかお金の悩みです。
はい、
なので、逆に言うと、「仕事やめたけど、お金は稼げてるよ」という状態にできれば楽しいのかもしれません。
疲れた20代に試してみてほしいこと

そうは言っても、
「一旦やめたいくらい疲れた」
「このまま一生働き続けんのはキツい」
といった気持ちは、めちゃめちゃわかります。
しかし、やめたらやめたで、そんなに楽しくもない、と。
どうやったら、仕事の疲れがとれるのか考えてみる
そこで私がご覧のアナタに1つ試して欲しいことは、「今の生活がなんか楽しくない原因は何か」を突き止めること。
例えば、
仕事そのものが楽しくない とか
毎日残業で自分の時間がないから嫌だ
みたいな感じです。
そのためにすべきことを1つ1つこなす
あとは、その原因を取り除く、もしくは減らすためにできることを1つ1つこなしていきましょ、となります。
実際、
私自身、この方法で少し人生が楽しくなりました。
退職後、自分が仕事として選んだ個人での「サイト運営」で結果が出ていない、という1番の悩みの解決だけに集中したのです。
(彼女できないとか、筋トレしているのになかなか筋肉つかない、とか他の悩みは一旦放置しました。)
そして、
「月10万とかじゃなく、まず目先の1件を出そう」
と考えて、1つの記事に力を注いだところ、1週間で4,000円稼ぐことができ、少し人生楽しくなりました。
なので、自分の悩みを分析して、改善するための「行動」を意識すると、少しずつ人生は変わっていくと思います。
第二新卒は人生終了なのか?

また、こちらの記事では、第二新卒の転職について、データも用いてお伝えしていきます。
ご興味ある方は、ぜひご覧ください。
>>【第二新卒は人生終了だった?】2年目でリタイアした男の末路
さいごに

個人的な考えをまとめると、
- 20代、人生楽しくないのは「会社員だから」ではない
- と、やめてみてホントに思います
- 結局、楽しい人はどんな状況も楽しめる
- なので、まずは「どうやったら人生楽しくなるか」を考えて、
- そのためにできることをしてみてください
と、なります。
ちなみに
正社員をやめることに伴うリスクについては、別途こちらの記事で、より詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
>>【正社員にこだわる必要は?】やめる前に考えたい3つのリスク
この度はありがとうございました!