【結婚できない?】年収300万でヤバいと思うならすべき3つのこと

  • 2023年9月11日
  • 2023年9月11日
  • 教養
【結婚できない?】年収300万でヤバいと思うならすべき3つのこと

こんにちは、若手社員のお仕事相談室のラッコです。

本記事では、「年収300万」をテーマに、「ヤバいと思うならすべき3つのこと」をお伝えしていきます。

 
ぜひ、読みたい箇所からどうぞ。

※本記事でいう「年収」は、会社からの給料でいうと「総支給額」。なので、手取りでいえば、250-70万です。

結論:年収300万でもヤバくない

結論:年収300万でもヤバくない

中の人自身は、

「年収300万だからヤバい

とは決して思いません。

私自身、新卒1年目のときは年収300万くらい、あとは冬のボーナスで不自由なく暮らせていました。

 
身の丈に合った生活なら普通にできると思います。

年収300万よりヤバいこと?

ただ、年収300万に関して「ヤバいな」と思うことはあります。

それは、「文句ばっかり」の人です。

例えば、

  • うちの会社は給料が低い
  • 今の日本はひどい

とかですね。

仮に

これらが「ホント」でも、「愚痴」だけじゃ変わりません。

なので、「年収が低い」と嘆いてばかりで、何の行動もしない人は「ヤバい」と思います。

>>年収300万でヤバい、と思うならすべき3つのこと

【実体験】年収300万の生活レベルは?

【実体験】年収300万の生活レベルは?

本項では、年収約300万だった私の生活レベルをざっと紹介してみます。

 
まあ、大体みんなこんなもんよね?

と、思っていただければ嬉しいです。

ちなみに

私は現在24歳でブログを本業にして、月1-3万を稼ぐ生活をしています。(あと、バイトで7万くらい…)

 
年収100万くらいだけど、ボチボチ幸せです。

家賃8万の家に1人暮らし

新卒1年目の時、私は家賃8万円の家に住んでました。

ちょっと高いけど、会社からの家賃補助があったので、なんとかなりました。

貯金は100万

その他、毎月の支出は…

  1. 支出
    • 食費:3.5-4万
    • 携帯:0.3万円
    • 交際費:3万
      • 書籍代等も含む
  2. 貯蓄
    • つみたてNISA:2万
    • 貯金:3万

こんな感じ。

加えて、冬のボーナスはもらえたので、1年で貯金100万は達成できました。

恋人もいなければデート代もかからない

また、社会人になって半年。

 
冬の足音がした10月のある日のこと。

私は、学生時代からの恋人に呆気なくフラれましたので、デート代もかからない生活でした。

遊ぶ人がいないので、土日は資格手当のために勉強という「心」は寂しいけど、「財布」には優しい日々を過ごしていました(笑)

年収300万で結婚は厳しい?

年収300万で結婚は厳しい?

ここまで、

年収300万でも、1人で生きていく分には余裕だよね。

という話を実体験含め、お伝えしてきました。

正直、「子供も」と考えるとキツい

しかし、

 
これは逆にいうと、

年収300万では、1人じゃないとキツい。

を意味します。

つまり、結婚したり、さらに「子供も」と考えると足りないのかな、と。

ぶっちゃけ、私も学生時代からの恋人に「結婚」を意識した発言をされるたびに怖かったし、反応も冷たくしちゃってました。

 
(そりゃ、フラれるか…。)

これは正直女性であれば、また違うかなと思いますが、将来子供が欲しいなら年収300万では到底養えない。

年収300万で1人暮らしした経験上、そう思います。

年収300万でヤバい、と思うならすべき3つのこと

年収300万でヤバい、と思うならすべき3つのこと
 
じゃあ、どうすればいいの?

ということになります。

決して結婚自体が無理なのではなく、年収300万だとムリなだけですからね。

本項では、私なりに「年収をUPさせるための3つの大事なこと」をまとめてみました。

  1. 目標の年収を定め、月収に換算する
  2. お金に強くなる
  3. 稼ぎはコツコツ増やし支出は一気に減らす

順番にみていきます。

①目標の年収を定め、月収に換算する

まず1つ目が「どのくらい稼ぎたいのか」を明確にする、です。

マラソンも「ゴール」があるから、向かうべき道のりがわかりますよね。

そして、ここで大事なのは、「自分がとるべき具体的な行動」まで考えること。

ビジネス書『これから市場価値が上がる人』いわく、これは「目標の分解」です。

つまり、

「年収1,000万」

を目標に定めてオワリではなく、

「年1,000万ということは、月83万…。どうすればいけるかな?」

と、行動まで考えることが大事、ということ。

 
友達A
目標の年収1億には、月830万だから…
 
ラッコ
最初の目標も、ある程度の現実的にした方がいいんじゃない?笑

②お金に強くなる(ex:読書)

続いて、お金に強くなる、です。

具体的に「どうすればお金に強くなるのか」は測りづらいですが、少なくとも

  • 稼いでる金額
    • 税金/保険料についてもしっかり把握する
  • 自分が使っているお金
    • 毎月振り返ってみる

この2つに関しては、きちんと把握しておくことが大事でしょう。

私は、

「携帯代?いくらか、あんまわかんない(笑)」

なんて言う女子をみると、心配になってしまいます。

③稼ぎをコツコツ増やし、支出は一気に減らす

さいごは

稼ぎはコツコツ増やし、支出は一気に減らそう、です。

というのも、

 
1億ください!

と、私は何度も神頼みしましたが、現状叶った試しがありません。

つまり、稼ぎはカンタンに増えません…。

だから、

稼ぎをコツコツ増やし、支出はパッと減らす。

 
これが大事かと思います。

具体的に、稼ぎをコツコツ増やすのは「副業」もしくは「転職」で。

支出を減らすには、「携帯代」「手数料」を見直し、

  • カフェ
  • コンビニ
  • 100均

に、むやみにいかないことが大事、と考えています。

(コンビニの平均客単価は、「711円」らしいですから…。)

*:読売新聞オンライン「コンビニ売上高、昨年11・1兆円で過去最高…平均客単価は711・5円に増加

ちなみに

第二新卒の転職については、当サイトでも別途まとめ記事をご用意しているので、ぜひご覧ください。

>>【第二新卒は人生終了だった?】2年目でリタイアした男の末路

さいごに

では、本記事のまとめです。

  1. 結論:年収300万はやばくない
    • 1人で暮らすなら十分
  2. だけど、結婚等を考えると足りない
  3. 年収300万を脱却するために
    • 目標の年収を定め、日々の行動にまで反映させる
    • お金に強くなる
    • 稼ぎをコツコツ増やし、支出は一気に減らす

ということで、今回は以上。

参考にさせていただいた書籍はこちらです。

この度は当サイト「若手社員のお仕事相談室」をご覧いただき、ありがとうございました!